やばい。
この廻はやばい。
三話は、、文章になる自信がない。
初回
前回
自分ルールと注意
・ブログができるだけ早く更新できる、文字が速く打てるようになりたいので見ながら実況しながら記事を書いていきます。ツイッター感覚でご覧ください。
・ネタバレ全開、実況なので語彙力下げてます。アニメや原作を見てる事が前提で書くので見てない方が読んでもわからないと思います。
むしろ箇条書き実況更新なのでアニメ流しながらこの記事をご覧頂くのが非常におすすめです。
・趣味で書いてます。ただのファンの個人の素人感想です。
・推しは道蓮です。キャラの登場シーンによってはテンションが違うかもしれません。←重要
以上を踏まえて大丈夫な方のみどうぞ!
第三廻「もう一人のシャーマン」
見ながらどうぞ。
今回の話にあたる漫画の紙版と電子版です。
オープニングのさぁ(まだ言う)
原作:武井宏之っていうテロップいいよね
好きな漫画がアニメになってる~~~!って思うよね
空が赤い、信号機も赤。危険信号表現いいよね
意味深いいよね
「月は欠け、やがてその姿を隠し、そして一瞬で闇が訪れる。闇程素晴らしいものはない」
その語り何。昔完コピで覚えてたんだけど自信ない。
声が良いよね
そのたたずまいいいよね
馬孫刀との大きさの対比、そのシルエットいいよね。
こっちむくな
こっちむくな
こっちむくな
あ~~~~顔が良い!!!!!!
ラミカ持ってた~~~~~~~~~~~!!!!!
「オイラに双子の兄弟はいないのだ(意味深)」
熱さと戦う葉くん好き
「暑さから逃げようとするから苦しくなる、ただ、こうして立ち向かえば楽しく生きられるのだ!!」
は名言だと思う。
このセリフほんとずっと今でも覚えてて、今でも毎年言ってる。
阿弥陀丸と葉くんにっこり「なー」ってかわいい……かわいいね……
あ~~~朴璐美ボイスああああ若いいいい声高い
顔が良い
そういえばやたら星を気にする子だったな……
トラック真っ二つにするってなんなんだ
ユーネクストのあらすじ紹介見ました?
「車を真っ二つにしてしまったりと、ちょっと危なそうなやつ」ですよ
蓮のテーマのBGMめちゃめちゃ好きなんですよね。
中華みとロックさが絶妙で音楽作った担当の方天才だと思う。
顔も声も良い。
めちゃめちゃトンガってる
アニオリのかっこつけポエムほんとなに 好き
オレの名は道蓮て唐突すぎてやばみででも自分から名乗るのええな
「太刀筋はどんな感じで」
「わかるわけないだろ」
を
「どのような漢字で」に聞こえてしまって笑う。
道蓮、初見だと読めないよな ……
空が赤い表現おもしろいな(二度目)
蓮くん作画難しいから絵柄安定しないけど三話はいいな
「待っているぞ、麻倉葉」
は~朴璐美さんさ、今の代表作は鋼のエドだし、今はハンジさんとかいろんな役やってるけど、どの役で声質は一緒でもちゃんとそのキャラクターなんですよね。
蓮を見てても「エドだ!」って思わないし、日番谷冬獅郎を見ても「蓮だ!」ってならないんですよね……わかって頂けたら嬉しいですが、
つまり道蓮は道蓮というキャラクターなんですよね……演じ分けというか、魂を吹き込むというか……すごいなぁ
推し声優が推しキャラを演じている………
この英語の授業内容気にならん?
「待っているぞ、麻倉葉」の声真似可愛すぎん?
ここ原作と違うよね
クーラーが欲しいぜええええ!!!!!
蓮が竜さんとここで接触あるのよきよきのよき、うまく竜さんの出番増やしてるしベストプレイスの話をここで出してくるのわかりやすい。
推しの体術、何度見てもたまんね……動ける霊能力者……
ラミカ―――――!!!!!!これも持ってた、いやこっちのを持ってたのかも。
ラミカ、中学時代に生徒手帳に入れて持ち歩いてたなぁあ!
あーーー憑依合体シーン!!!
いいね、いいね、その横顔たまらんし、顔上げる瞬間一時停止待ったなし
憑依100%きましたね
声が良い、声が……
服が破れて色味が変わる事で出血を表現してるのもうまいよね(昔の子供向けアニメなので出血表現少ないんですよ逆に怖いと思うけどね)
エンディングだ~続くんだなあ!!
次もろくな実況になりませんね……
あの、毎回こんな感じで闇歴史をブログに刻んでいくので……気持ち悪いオタクですみません……
次
このアニメにあたる原作感想
このアニメにあたる2021年版新アニメ感想
私が書いてるシャーマンキング系の記事
私のマンキンアニメ実況感想(感想というか叫んでるだけ)(随時更新中)
私のマンキン漫画感想(2020年6月17日よりきまぐれユルい更新)