RabiRa情報発信部

気ままに140字では綴れない事を書いてます。マンキン記事更新強化中。

【第105廻】シャーマンキング原作の感想をただのファンが改めて書く

 

 初回

www.tokohya.work

 

前回

www.tokohya.work

 

 

 

   

 

 はじめの注意

こちらは私個人の素人感想ブログです。

読み手様はいろんな意見をお持ちでしょうが、その気持ちを大切にしているように

私も自分の気持ちのままの感想を書きます。

合わない方はこのブログを見なかったことにしてください。

感想なのでネタバレも含まれますが「このブログを読んだからもう漫画読まなくても良いな!」となって欲しくないので主観のみを綴り、あらすじ説明は一切しません。

この記事に興味を持ったらぜひその目と心と魂で読んで頂きたく思います。

「改めて書く」が趣旨なのですでに先の展開も知って書いてます。

感想話数よりも随分先の展開もネタバレするので、ネタバレを気にするマンキンご新規さんは閲覧にご注意下さい。

 

推しは道蓮です。

テンションが他のキャラと比べて格段に違うと思うのでご注意下さい。

御了承頂いた方のみの閲覧をお願いします。

 

参考漫画

 

 

アニメ該当話 

 

2000年版

www.tokohya.work


 

2021年版

www.tokohya.work



 

 

第105廻「おかみ降臨」

 

 

葉くんの正しかろうがそうではなかろうが「自分が嫌なもんは嫌」な考え方を持つのはなかなかそうでありたくてもそうなれない人間社会(特に日本)

人の意見に合わせようと思ってしまうし、正しい事は正しいと肯定してしまうので。

「正しい」と認めたうえで「でも自分は嫌」、「どちらの味方もしない」という意見を持てる葉くんは本当に強いと思う。

 

これは自分の話だけども、私も職場でパートさん同士の喧嘩の仲裁に入ることが多かったので、正直「どっちもどっちでは」と思う事が多かったし、意味は違っていても「どちらの味方もしない」という葉くんの考え方があったからとりあえず上手くやっていけていたんだと思う。

 

蓮の傍観に徹するところ本当に好きだわ。蓮は葉くんのそういう所を認めてる男だと思うし、自分とは真逆の存在だと認めてるので彼がどう乗り越えていくかを見てるのが心底面白いのではないかな……

 

「ハオとなんも変わらない」のはそれはそうってなりますわね。

 

www.tokohya.work

 

私が書いてるシャーマンキング系の記事

www.tokohya.work

 

 (記事数めちゃめちゃ多いのでブログトップ、またはカテゴリから一覧出した方が早いかもしれません…)