普段ならただの月末なのに、今日はなんだか大晦日みたいだ。
平成に生まれ、平成を生きた私は、初めて新しい元号と出会う。
それには決意が必要か。
それとも。
いつもの一ページを刻むように日常を過ごすのか。
んな~~
というわけですが私はいつも通りでございますよ。
妊活中でお仕事を抑えているとはいえ、それじゃタダのニートなので在宅ワーク等の副業に明け暮れているわけですが……
ただ月末なのでね。仕事をしていたら月末はてんやわんやでもう忙しすぎて平成も令和も知ったこっちゃないと思ってたでしょうね。
私はほぼ専業主婦として(あんま主婦らしい事してないんですけど)、
というか個人的に何をしていたのか本日四分の三を振り返り、そして思った事や年始に立てた目標の振り返りでもしてみましょうかねぇ(震)
今日したこと
では、主に本日したことをつらつら綴りましょう。
メルカリが売れた。
朝一でメルカリが売れたので、梱包と発送に行きました。
売れたのは鴨川シーワールドの割引券。300円でした。
確か出品したのは今年の2月頃で、出品してからずっと放置していたものです。
シーワールドさんから4枚も割引券を頂いていたのですが、わたくし千葉県民といえどもさすがにそんなに行けないので2枚同じものをバラで販売しておりました。
2ヶ月くらい全然売れなかったんですけど、4月の半ば頃に急に1枚売れて、そして本日4月末にもう一枚お嫁に行きました。
これはさてはゴールデンウィークの仕業だな。
(本当は春休みを狙って出品していたのに……)
メルカリやってる方、そーゆーレジャー系のグッズ販売、まだ間に合いますよ!
メルカリとBOOTHの一ヶ月の販売履歴をエクセル集計。
思い出したようにメルカリの一ヶ月の売り上げをエクセルに記録します。
メルカリアプリの販売履歴でも見られるんですけど、私はエクセルで
- 売り上げ反映日
- 商品名
- 出品価格
- 販売手数料を引いた分の価格(メルカリは販売側は手数料10%かかるんですよ)
- 送料
- 無配印刷費(私はご購入者様におまけで小説とリピーター特典クーポンを配布しているので、その用紙の印刷費)(プリンター欲しい)
- 3から4と5を引いた分の利益金額
- 月間累計利益
を表にして記録しております。
6があるのでね、なんか自分で管理しないと気が済まないんですよね。
あとは経費一覧表も作って(梱包用に購入した封筒とか文房具とか)赤字にならないよに見守っています(見守るだけですが)
今のところBOOTH頒布作品利益も含めまして黒字です。
というか私の場合はメルカリよりBOOTHの方が売れてます。
今月はBOOTHやブログも始めたばかりなので、メルカリは少しお休みしていた為かランチ一回分の利益しかとれませんでしたがまぁ仕方ない。
BOOTHは経費も差っ引いて累計で中古ゲームソフト一本分くらいの利益が出ております。パソコンとプリンターが欲しいので頑張ります。
部屋の片づけをする。
メルカリの出品商品で部屋が汚かったので、少し整理整頓をしました。
新たな時代を迎えますからね、大掃除とはいきませんが、せめて綺麗にはしたいです。
あんま綺麗になってねえけどな(片付けられない女)
ポイントの集計と家計簿の締め。
アンケートモニターをやっているので、ポイント交換できないか確認するために各サイトを回ります。
ググアドさん審査中なのであまりこのことに関しては詳しく言えないのですが、とりあえず陰でこそこそチェックしています。
家計簿は昨年まで手書きだったのですが、家計簿ノートを買うお金がもったいないと思い今年からエクセル管理をしております(たった200円をけちる)
正社員時代に配属店舗のお金の管理全般を任されていたせいか、お金に関しては1円単位で管理しないと気が済まないめんどくせえ習性をもっています。
ちなみに私はポイ活魔人なので現金使わない主義です。
クレカは家計管理めんどくせえし、手元に現金がないからお金を使った感覚がないからやめた方が良いという家計管理術の本やネットを散々見ているのですが、そんなのレシートとネットの明細を一週間~二週間単位で見返して、使った分の現金を封筒に入れておいて、締め日のあとにまとめて引き落とし口座につっこんどけばいいじゃないですか。
一ヶ月分の現金は家にあるんですよ。財布に入ってないだけです。
銀行には月一にしか行きません。めんどくさいし、手数料かけたくないし。
とはいっても今月車検あったからかなり厳しかったです。
二年に一度なので毎月積み立てておくのが良いかもしれません。
ブログ管理をする。
これね。今に至るんですけど。
ブログ管理って一日一時間とか、時間を決めないと延々とやってるんですよね。
ググアドさんにもだもだしてる日々なのでしんどいです。
あ、ちなみに今日からフリー素材を導入してみました。
色んなサイト様からまとめて検索してくれるので便利です。
日本語対応してる所がもっと良いです。
今年のはじめに立てた目標を振り返る
実は私、どっかのサイトで見た「野望ノート」を実践中です。
一年の初めに叶えたい野望を100個書きだして、叶ったらチェックするというものです。
100個全てをかなえる必要はありません。
なぜなら、野望だから。
再現不可能な事まで書き込んで、マメに読み返すうちに少しでも頭の意識に入れてその方向へ身体が勝手に引っ張られていくという心理。
これ意外と100個も思いつかないので、40個くらいで止まってますが(笑)
ちなみに私の再現不可能な野望はメルカリ100個売る。
そもそも出品が100いかないかもしれんのに何を言っているのか。
いやしかし野望なので。
読み返すと、あ、なんか出品するか、という意識だけはします(するかしないかは置いといて)
あとは映画6本見るとか、読書年間12冊とか、そんな些細な野望も書いております。
皆さんは、どんな平成の最後を迎えますか?
あぁ……ブログ書いてる事に集中したら天皇陛下のお言葉中継見るの忘れちゃったよ……
なんてブログって悪い文明なんだ……時間泥棒なんだ……
私も葉酸飲んでる……妊活しんどい…