伝説の葉アン回です。
続編に続く言い方をすると公式(マンキンブック2とか見てね)で断言している初夜回です。
連載当時、作中の名場面にランクインしたくらい大切なお話です。
初回
前回
アニメ該当話
2000年版
2021年版
今回の話は新アニメがほぼノーカットなのでオススメです。
第77廻「シャーマンの旅へ」
葉アン回だ!と言っておきながら丸ごと一話葉アンがいちゃいちゃしている!という訳ではありません。
今回のメインは少年漫画によくあるメインストーリー(バトル)とメインストーリー(バトル)の合間にある幕間のお話。
私はこの閑話休題にあたるそういうシーンがものすごく大好きです。
しかしただの日常回ではない。葉くんの日常最終回です。
もう戻ってこないかもしれない大切な日々にお別れを告げるターニングポイントのお話。
明日の午前2時にはもうこの日常を手放さなければならない。
シャーマンキングは葉くんの性格上、このような日常が一番大事だという事をわかっているキャラなので、こういう話が大切に描かれていて嬉しい。
最初の1ページ目の演出が神です。葉くんとまん太、アンナさんが過ごした場所の風景だけが描かれています。
竹山医院…竹山さんがたくさん住んでる街、ふんばりが丘。
葉くんとアンナさんが日中に直接デートしたりなどいちゃいちゃしているシーンはありませんが、葉くんの大切な時間を尊重するアンナさんの優しさが伝わってくる温かさもありますね。
ホロホロだって名残惜しい
日常が終わるのは葉くんだけではない。
葉くんの許嫁がアンナさんとわかっている以上ホロホロは葉くんの家に行けないんです…この最後の日ばかりは。
ところでホロホロ、ママにも電話するんですか!
作中一度も全く出てこないホロホロのママ!!
ピリカから託された「イクパスイ」
こちらホロホロの新型オーバーソウルの付箋になります。
さりげなくホロホロにとっても大切な回です。
竜さんだって名残惜しい
旅立ちの前日くらいは髪を洗ってくれ(リーゼント4回も切られたんですか…)
竜さんが仲間たちからもらった色紙!ここ全部読みたくなりますよね。
字に特徴があって好きです。
ってか知らない名前のキャラがいます。
みつををって誰だ…
バンブーマウンテンって誰だ……
語らう阿弥陀丸とトカゲロウ
仲良くしたくないと言うトカゲロウですがもうすっかり阿弥陀丸と仲良しですね。
トカゲロウには友達がいないどころかそんな事すら気にする余裕もない人生だった…
だからこそ霊の生活(霊の生活?)(第二の人生?)を楽しんで欲しい…
フラワーズ以降のトカゲロウを見てくださいよ…もう…涙が出ちゃう…良かったねって…
まだこの時の人との関わりが浅いトカゲロウは葉とアンナへの配慮ができないのもね…続編での彼の人間としての成長が見られて良いですね。
今夜だけは 一緒に寝てもいいよね
最強の誘い文句です。風情がある。
というかアンナさんからなんだ…麻倉葉…ッ!
日常の最後の日にお嫁さんにあいさつもなしに寝る、これはちょっとどころか…かなりひどい。
でも葉くんの照れ隠しなのかもしれない。しっかり起きていらっしゃるもの。
いつ誘おうか、せめて何か話をしようか、頭の中ではきっと色々考えていて、でも「改まって非日常をする」と踏ん切ることもできず。
きっとアンナさんから来てくれるというそんな甘えもあったのかもしれません。
単純に覚悟が決まらなかったのかもしれないです。
いや、亭主関白のソレかもしれない。男らしくどっしり待ってる
その全てが混ざってるのかもしれない(この辺はもうご想像にお任せなので私にはわからない)
そしてそんな気持ちを全て隠した返事が凛々しい「……」「おお」です。
そう、ここだけがふたりにとって日常の中の非日常です。
中学生の頃に当時このシーンを読んだ際「(平成版)アニメと違う」と思ったのですが、
後に監督さんが夕方の時間にやるアニメだからカットした旨のインタビューを読みました。
2021年のアニメにはきちんと放映されておりました。林原めぐみボイス、絶対に必聴。
でも当時の私、普通に一緒に布団並べて寝たんだろうな、くらいにしか思わなかったので……
この葉くんとアンナさんのシーンが後の続編への付箋になるなんて当時は思わなかったんですよね
つかホロホロの「ずいぶん待たせたじゃねえか…」のさりげない一言だけで色々こう…
すごいわ武井先生…こうも読者の想像力を信じて委ねる執筆スタイル。
直接表現があること以上に風情。
成人してから読み返さないとここまで読み解くことができなかった…ありがとうございます!
聖地紹介「新座観音」
さて今回の聖地紹介です。
葉くんとまん太が名残を惜しんでいるシーンの観音様。
実は私はまだ一度も行ったことがありません。
機会があったら行きたいなあ。
次
私が書いてるシャーマンキング系の記事
(記事数めちゃめちゃ多いのでブログトップ、またはカテゴリから一覧出した方が早いかもしれません…)