新ブログ「らびらいふ」に引っ越し作業中です。
リンクが切れている記事はこちらのブログに引っ越ししています↓
シャーマンキング展、ただのファンが書く東京凱旋展会場レポ、その5です。
執筆日は2021年5月です。
初回
前回
原画の前にシャーマンキングの最終廻の話。
東京凱旋展の大きな見どころは、原作最終回の原画がまるごと一話見られるという事です。
ええ、公式によるネタバレ全開の大盤振る舞い!ネタバレっていったって10年前に完結している漫画ですので……
シャーマンキングは週刊少年ジャンプで蜜柑(未完)の打ち切りとなるのですが、その続きがある事を皆様はご存じですか?
単行本32巻で終わりだと思っていませんか?
まさかこのシーンが一番最後だと思っていませんか?????
実は続きがあります。
この漫画がジャンプで最終回を迎えた四年後に発行された完全版。
こちらにはその続きが書き下ろされています。
まだ読んでないよという方は講談社版の32巻から↑の続きが読めるのでチェックしてみてくださいね(30巻にも新規エピソードが追加されているのでそちらもチェック!)
シャーマンキングは全35巻あります。
むしろこの先の原画紹介はモロ最終回の内容を載せているので、先に漫画を読んでから原画を見て欲しいです……
講談社版とか集英社版とかよくわかんねーよという方の為の解説記事は
↓
新アニメが2021年4月から始まりましたが、このアニメでは35巻分全てのエピソードを放映して下さっています!アニメも同時チェックしてみてください。
このあたりがややこしいからマンキンは人に薦めづらいんですけど新アニメ始まったから良かった……初見さんにはとりあえずアニメ見とけ!って言えますので……
原画です
ではそれも踏まえて今回のマンキン展レポは最終廻原画の一部のお写真を載せていきます。
絵の差し替えとかもあるみたいなのでここは単行本でご確認ください。
こういうのが見られるのも原画展ならでは!
ふんばりが丘
ふんばりヶ丘
麻倉葉がシャーマンキングを目指す物語は完結しましたが、まだマンキンシリーズは終わってない!!
新しいキング誕生により巻き起こる新たな戦いを描く続編が現在も連載中!
続編プレゼンも書きましたので見てね
次回のレポ記事はマンキン展の原画展の楽しみ方を少し紹介していきます。
他の記事
ストーリーの感想や考察記事はこちら
新アニメに追いつかれそうなのでほぼ毎日メラ更新中
新アニメ感想。こちらもほぼ毎週更新中。毎週楽しみ方を模索しています。
これは昔のアニメを実況しながら叫んでるだけの記事