RabiRa情報発信部

気ままに140字では綴れない事を書いてます。マンキン記事更新強化中。

【2020年5月18日】お題 おうち時間

お題「#おうち時間

 

仕事が休業中なので断捨離なるものをしております。

片付けの基本は「出す」「仕分ける」「捨てる」「戻す」なのはもうテレビでも雑誌でもさんざん読んできて、わかってはいる、わかってはいるのだが、

 

そもそも部屋を片付けられない私は「出す」が既に困難であり、

「出す」ができてもそれだけで部屋の床が消える。

「仕分ける」「捨てる」選択に疲れて、そこで一日が終わり、

「戻す」作業にまで集中力も持たないし、

「捨てる」事によって中途半端にできた収納の隙間を上手く活用することもできず

結局始める前より汚い部屋と化す訳ですね。

 

片付けが嫌いなのに、片付けで一日が終わるんですよ。

しかもそこだけ片付いても他にも仕分けする場所があるので一日では終わらないんですよ。

一応働いてはいても本業は主婦なもんでステイホームで暇とか言ってる場合じゃないし、

他の記事を読んでくださっている方はわかるように、趣味だってたくさんある。

 

要領が悪いと言われてもバカにされても仕方がない。そんな人もいる。

要領が良い方はそのままのあなたで居てください。

 

 

 

 

   

ということでメルカリ出してみた

一年くらいさぼってたメルカリを再開してみました。

断捨離が目的なのでルールはシンプルで、

「一日だけ出品する。それ以上は待たずに捨てる」です。

捨てる事が基本なので、値段設定は売れたら儲けもの精神で、相場の最安値で出品しました。

 

三日ほど実践しまして、

売れたものは10品中1品です。

 

メルカリって、昨年は「出品した24時間が勝負」みたいな所ありませんでしたっけ

新着出品のホーム画面に載ってる間が勝負!みたいな。

だから一日以上出品する必要はないのかなって思ってたんですけど。

 

ま~売れない。

これ、単純にメルカリ社がマスクやらなんやらの高額転売の風評被害受けて利用者が減ってる疑惑ありません?

それともフリマアプリ全体のブームが去ったか。

 

たまたまかもしれないので憶測と、これは個人の主観なのでわかりませんが。

0円覚悟で今後も少し続けていきたいと思います。

 

何捨てたのかというと

マイブームが去ったアニメグッズ、それと雑誌です。

雑誌の切り抜きとか付録とか、纏め売りしたら去年は売れたから今年も試してみたんだけどなぁ。

 

私が購読している雑誌は

 

マガジンエッジと(今月のシャーマンキング、激エモなのでおすすめ)

 

 

 

サンキュ!ミニ版。

 

サンキュの雑誌、三年分くらい溜めてて、ヒィヒィ言いながら断捨離しました。

時短家事術とか貯蓄術が豊富なので主婦でなくてもタメになる記事が多いのでお勧め。

私は年間定期購読してます。

 

これひたすら取っておきたい記事が多くて切り抜きしまくったんですけど、その辺の話はまた今度しても良いですか?

せっかくタメになる記事なのでちょっと研究してみたくて……

 

あと三年分あったのでこの雑誌の断捨離だけで三日かかりました。

断捨離の記事、もっと読んで勉強した方が良いですね。

 

 

過去のはてなお題記事はここからドゾ

www.tokohya.work

 

前回のお題

www.tokohya.work

 

次回のお題

www.tokohya.work