さてお久しぶりの出雲レポです。
三日目と四日目、続けて参りましょう。
↓前回の記事
須佐神社
まずは旅行三日目です。
木刀の竜がシャーマンになるための修行をした所です。
正確には神社の傍に流れる川やらその辺の事を指すのかもしれませんが……
この日のラバストは竜さんにチェーンジ!!
大杉があったり……
この川を上って修行したのかなぁと妄想を膨らませたり……
神社とかそういうところで写真を撮るのがあまり気分的に好みではないのであまり写真はないのですが、雰囲気だけでも味わっていただけたらなと思います。
玉造温泉
さて、そのあとはすぐにレンタカーで玉造温泉まで移動です。
出雲と言ったらここに行くしかない。
泊まったお宿は「松乃湯」
夕食の会場にはでっかい勾玉!触れます。
若手のスタッフさんが多くて会話がめっちゃ面白い。
お風呂もご飯もとっても良かった。
目の前の施設ではいろいろなショーをやっていました。
世界一の演者によるドジョウ掬いは必見。
毎年やっている催しのようなので機会があればぜひ。
松江城
四日目。最終日となりました。
マンキンの聖地は一通り回ったので、最終日は時間の限り観光です。
この日は最推しのラバストにチェーンジ!
このTHE蓮ミラーが旅先でとっても使える。
天気は雨が降ったりやんだり。
道中。とても風情があるのです。
松江城の敷地内にはかつて偉い方が宿泊した洋館もあり、無料で見学できるのです!
その中には喫茶店もあったのです。
ケーキと紅茶が非常にまいう~
さて、ざっくりとしたレポートですが、こんな感じです。
マンキン聖地巡礼したい!でもルートとかどうしよう?って方はご参考下さいませ。
マンキン関係なくてもとっても良いところ。心が浄化された気分になりましたよ!
出雲旅行は四日間通して雨だったのですが、元々日本で一番日照時間が少ないと友達から聞きまして。
和傘屋さんが出雲大社周辺にあったのですが、私は時間の都合で買えなかったんですよね……
旅行前に調達して気分を味わうのも良いかもしれませんね!
私が書いてるシャーマンキング系の記事
私のマンキンアニメ実況感想(感想というか叫んでるだけ)(随時更新中)
私のマンキン漫画感想(2020年6月17日よりきまぐれユルい更新)